東京・小規模企業中心!決算料不要のあおい会計事務所です

やわらかブログ

  • HOME »
  • やわらかブログ

起業時の必需品!?ハンコ・封筒・名刺

今回の記事は、当事務所でハンコ、封筒、名刺を作成する際に、どこに頼むのがいいのかネットで色々と探して、かなり時間がかかったことから、せっかくなのでおすすめできる会社の情報を共有しようと考えて書いたものです。 ちなみに、ハ …

ネット通販は日本の会社を使おう!

便利なネット通販 ネットで買い物するのが一般的になって、私たちの生活はとても便利になりました。もはやネット通販のない生活には戻れないという方も多いのではないかと思います。 実は私もつい数年前までは、アマゾンすごい!と思っ …

初めての起業!個人事業?株式会社?それとも・・・

初めて会社を設立するとき、手続きをすべてご自身で行うことも不可能ではありませんが、定款という必須書類を電子的に作成すると印紙代4万円が不要になるため、ほとんどの場合、手数料を払っても専門家に任せる方が結果的に費用は安くな …

自己株式の消却

これは実務上の備忘録です。専門的な内容が多いので、一般の方は読んでもあまり参考にならないかもしれません。 手続きの流れ 取締役会の決議(取締役会非設置会社は取締役の過半数の賛成による決議) 上記1の決議にて消却予定日を決 …

生命保険の契約者変更にはご注意を!

契約者変更ってなに? 保険を契約した人のことを保険契約者といいます。契約者は 保険料 を支払う義務を負い、契約内容を変更したり、解約したりする権限をもっています。 今回のテーマである契約者変更とは、この契約者を別の人に切 …

住民票に旧姓が記載できるようになります

旧姓併記制度 2019年11月5日から住民票や印鑑証明書等に旧姓(旧氏(きゅううじ))が記載できるようになります。 たしかに近年では、会社などで旧姓を使い続ける方も増加しており、公的な書類上で旧姓を証明できるようになるこ …

固定資産の取得に係る諸問題

先日、税理士会の研修を受講した際に、なるほどと思った内容がいくつかありましたので、その中から 固定資産 に関する留意点を2つご紹介します。 中小企業者等が機械等を取得した場合の特別償却又は税額控除 この制度は、青色申告を …

便利ですよ!ダイレクト納付

地方税共通納税システム 2019年10月1日から「地方税共通納税システム」がスタートします。これまで国税(法人税、所得税、消費税など)は、電子納税制度が導入されていましたが、地方税(住民税、事業税、固定資産税など)は電子 …

相続のはなし 第3章-遺産分割・遺言と遺留分2

2.遺言(いごん・ゆいごん)とは 遺言とは、遺言者の死亡後に一定の効果を生じさせることを目的として行う意思表示のことをいう。 1.遺言作成者の条件 遺言が有効に成立するためには、次の条件をすべて満たさなければならない。 …

割安株投資法 第4章:企業調査その2

2.第1ステップ:収益性を見る(続き) 3.横の増減率の比較も行ってみよう 【単独決算推移】 前期 2期前 3期前 決算年月日 2018年3月期 2017年3月期 2016年3月期 売上高 51,646百万円 49,60 …

« 1 2 3 6 »

やわらかブログとは?

やわらかブログとは、会計や税務などの固いテーマを、なるべく緩く読みやすくを念頭に綴っていく情報提供ページです。

PAGETOP
Copyright © あおい会計事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.