東京・小規模企業中心!決算料不要のあおい会計事務所です
やわらかブログ

株式投資

割安株投資法 第4章:企業調査その2

2.第1ステップ:収益性を見る(続き) 3.横の増減率の比較も行ってみよう 【単独決算推移】 前期 2期前 3期前 決算年月日 2018年3月期 2017年3月期 2016年3月期 売上高 51,646百万円 49,60 …

割安株投資法 第4章:企業調査その1

第4章では、いよいよ実際に投資すべき銘柄の選定に入ります。ここをしっかりやるかどうかで株式投資になるか、ただの投機(ギャンブル)になるかが決まります。 1.どんな企業を探すべきか 投資対象となる企業を探すときには、その判 …

割安株投資法 第3章:割安株その2

4.PERの妥当な水準 PERが割安なのか割高なのかを判断するためには、何らかの基準が必要です。私の場合はPER17~23倍(業種や成長性により異なります)なら妥当な株価水準と考えることにしています。ここでいう妥当とは、 …

割安株投資法 第3章:割安株その1

1.割安銘柄の探索ツール 株式投資における割安の基準とは何でしょうか。最も確実な基準は配当だと思います。極端な例でいえば1年間で100円の配当をもらい続けられる株の株価は、100円以下にはなり得ないでしょう。現実的には1 …

割安株投資法 第2章:投資スタイルその3

テクニカルとファンダメンタル テクニカルとは過去の市場動向(株価、出来高、値動きなど)から将来の株価や相場の動向を予測するテクニカル分析に基づく投資手法で、主にチャートなどを使用して分析を行います。従って、あまり長期の投 …

割安株投資法 第2章:投資スタイルその2

集中投資 1銘柄への集中投資は神の戦略です。でも人間は神にはなれませんからインサイダー情報でもあれば別ですが、普通は複数銘柄投資をすることになります。 分散投資とは逆に、緻密な分析が求められますので、面倒くさがり屋には絶 …

割安株投資法 第2章:投資スタイルその1

投資スタイルには様々なものがある 世の中には様々な投資のスタイルというものがあります。どのようなスタイルであっても結果的に投資成績が優れているのであれば、それは良い投資スタイルだと思います。 投資のスタイルを確立すること …

割安株投資法 第1章:序論その3

儲かるチャンスの見分け方 株式市場は野球の例ほどチャンスの状態が明らかではありません。また、チャンスのような絶好球に見えても、そこから変化してくる球が来ることもあります。これでは逆に打てません。 そこでチャンスを見分ける …

割安株投資法 第1章:序論その2

投資の理由を明確にする 私の株式投資の目的は老後資金の基盤となるだけの資金を貯めることです。具体的な目標金額は3,000万円と設定しました。詳細な計算は割愛しますが、「老後の生活資金の必要額」から「公的年金の予想支給額」 …

割安株投資法 第1章:序論その1

「割安株投資法」は連載形式の物語となります。架空のファイナンシャル・プランナーである「私」を主人公にして、株式投資と会計について書いていこうと思っています。少し長くなるかもしれませんが、投資にご興味があればぜひご覧くださ …

やわらかブログとは?

やわらかブログとは、会計や税務などの固いテーマを、なるべく緩く読みやすくを念頭に綴っていく情報提供ページです。

PAGETOP
Copyright © あおい会計事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.