経理
住民票に旧姓が記載できるようになります
旧姓併記制度 2019年11月5日から住民票や印鑑証明書等に旧姓(旧氏(きゅううじ))が記載できるようになります。 たしかに近年では、会社などで旧姓を使い続ける方も増加しており、公的な書類上で旧姓を証明できるようになるこ …
費用って?経費って?損金って?
言葉の使い分け 経理の話をしていると、費用、経費、損金などの専門用語が出てきますが、これらの意味や使い分けをご存じでしょうか? 知らなくても実務上はあまり問題ないのですが、気になる!という方のために簡単に解説してみます。 …
気をつけたい会計処理2
1.貸付金 金融機関から融資を受けたい、または、すでに融資を受けているので、できれば見栄えの良い決算書にしたい、というお気持ちはよく分かります。 このとき、銀行から見て貸借対照表に「短期貸付金」または「長期貸付金」がある …
気をつけたい会計処理1
当事務所では「低価格」で「高品質」の会計サービスをご提供することを目標にしています。 この2つの柱のうち「低価格」の方はハッキリとしていますし、比較も容易なのですが、「高品質」はなかなか分かりにくいと思います。 そこで今 …
経理は何のためにやるのか?
家計簿を作成するかどうかは個人の自由ですが、事業を始めると個人事業か会社かにかかわらず経理を始めることはほぼ必須となります。 この経理という作業は、それなりに手間がかかるうえに、簿記や減価償却などの専門知識も必要になるの …